ユーザーフォーラム

よくある質問
フォーラムTOP最近の投稿プロフィール 

Admin
Noble Member
結合: 2017.5.24 17:18
Last seen: 2025.9.8 14:24
トピック: 36 / 返信: 571
返信
RE: PADの交換

パッドの交換については多くの方が気にされることだと思います。 パッドは本体を分解して基板の一部を取り外せば、一応交換できる構造になっています。 しかしながら、ユーザーご自身による分解は保証対象外となりますので、あくまで自己責任となります。 従いまして、メーカーとして分解方法の説明は致しか...

4年前
返信
RE: CPUの負荷について

ご質問ありがとうございます。 処理が追いつかないという現象について、こちらでは把握できていないので、もし再現できるようでしたら、 ・演奏モードと音色 ・コード(どのコードからどのコード) ・使用したパッドと弾き方 など具体的な状況を教えていただけますでしょうか。 発音の制御は...

4年前
返信
RE: 反応しない操作ボタンがあります

ご不便をおかけして申し訳ございません 一番使うボタンですから全く使い物にならないですよね・・・ 初期不良だと思われますので、修理・交換の手続きを取らせていただきます。 下記について詳細をお聞かせいただけますでしょうか ・発生時期?(最初から、または、◯時間使用後) ・発生...

4年前
返信
RE: 音色DRUM(ドラム)の画面

ドラム音色まだ開発途上段階なので今後色々と機能を加えていきます。 現在はボタンには機能が割り当てられていませんが、ボタンにも様々な打楽器の音色(GMノート)を割り当てる計画です。 また、現在はMIDI出力していませんが、将来的にはMIDI Ch10に出力する予定です。 今後の進化を長い目...

4年前
返信
RE: MIDI入力時のロール情報について

@nao ご要望いただきありがとうございます! 技術的には全く難しくないことですから同じような要望が多く寄せられるようでしたら実装を検討いたします。 なお、ご要望に近い内容を実現する方法をお伝えします。 まずストラムモードはパッドごとの発音タイミングをずらしてギターのようなストロー...

4年前
返信
RE: Stringsのピッチ

ご指摘ありがとうございます。 そうなんですね。しっかり確認してませんが、これは内蔵音源SAM2695の仕様ですので残念ながら改善はできないんです。 ご了承ください。

4年前
返信
RE: 開封レビュー&「つじあやの/風になる」弾き語り

リアルファーストテイク ? すごくヨカッタです そして映像や音声の美しさは流石ですね〜 ありがとうございます!

4年前
返信
RE: E-Gt.Powerで3、4弦が鳴らない

見つけていただきありがとうございます。 これもちゃんと説明してないんですよね。 E-Gt.Power で3,4弦が鳴らないのは仕様です ディストーション(歪み)のかかった音(ギュイーンという激しい音)のギターは、分厚いサウンドなので、6本の弦を全て鳴らすと響きが重厚になり過ぎます。ですか...

4年前
返信
RE: ストラップについて

@kaku ありがとうございます! 取り外しの出来るストラップは、便利ですよね。

4年前
返信
RE: 音が鳴らなくなった後、電源をOFFにした後再度ONにしても起動しない。

ご不便おかけして申し訳ございません。 修理または交換の手続きを取らせていただきますので、直接メールでご連絡いたします。

4年前
返信
RE: MIDI入力時のロール情報について

@shinokada ありがとうございます。おっしゃるとおり、ウクレレは4和音の構成音を4本の弦に(無理やり)割り当てているので、これが @nao さんのご要望に近いかもしれませんね。

4年前
返信
RE: 充電用のACアダプタについて

分かりにくくてすみません。 説明書にも書いていますが、市販のUSB-ACアダプタに接続していただいて結構です。もちろんiPhoneのものでも大丈夫です。 インスタコードの電流仕様は500mA(0.5A)なので、おそらくどんなACアダプタでもだいたい対応しています。 1Aや2Aのアダプタを...

4年前
返信
RE: MIDI入力時のロール情報について

@nao nao さんの書かれている内容を一晩考えてみました。勘違いであったらいけないので、確認していただきたいのですが、ご要望されているのは以下のような仕様でしょうか? 1)6本のパッドを上から全てストロークした時に入力されるノートの構成音が次のようになる仕様が欲しい ・C:...

4年前
返信
RE: MIDI入力時のロール情報について

それとは別でコードで弾くときはモニター側の構成音のみ反映させる様な事は今の技術力では難しいのでしょうか? すみません、私もそんなにMIDIに詳しいわけではないので、こちらに書かれている意味がよく分からないのですが、 「モニター側の構成音」とはどういうものでしょうか?

4年前
返信
RE: 市販品の液晶画面保護フィルム

購入時のフィルムは、組み立て前に貼ってるので、画面のフレームより少し大きいんですよね。 なのでフィルムを同じサイズにしちゃうと貼りにくいかも知れません。

4年前
固定ページ 33 / 41