Topic starter
2022年1月21日 5:31 PM
カスタムモードでGUITAR+Bを設定したときに5弦が発声するコードと発声しないコードがありますが、これは正常な動作でしょうか?(KeyCだと、1と4の場合、5弦が発声しません)。
この場合、ベース音が5弦から6弦に移動しているパターンだと思うので、その場合5弦が発声していないって状態なんですかね?
でここから本題ですが、この発声しない状態でオクターブアップをすると、5弦が超低音を奏でてしまいます(オクターブボタン/カスタムモードでオクターブ変更双方で発生)。
1オクターブ高い音をカスタムモードでGUITAR+Bで作ってみた時に気が付きました。じゃらーんと鳴らしたときに明らかに低すぎる音がなってます。
midiノート確認すると、KyeCで1ボタン+オクターブUPで5弦はC1のノートが出力されているようです。
NASA reacted
2022年1月22日 11:18 AM
御報告ありがとうございます。ファームウェアを書いている宇田です。すみません私のミスです。ver1.2.0へのアップデート時に混入させてしまいました。
次回のアップデートで修正します。
NASA reacted
2022年1月23日 8:11 AM
ご報告ありがとうございます。
補足ですが、GUITAR+B で音が割り当てられないパッドかあるのは仕様です。
ウクレレ、パワーコード など音を出さないパッドが設定されている場合、オクターブを上げると低音が出てしまう不具合がありました。
修正をお待ち下さい。
NASA reacted
2022年1月23日 8:13 AM
ご報告ありがとうございます。
補足ですが、GUITAR+B で音が割り当てられないパッドかあるのは仕様です。
ウクレレ、パワーコード など音を出さないパッドが設定されている場合、オクターブを上げると低音が出てしまう不具合がありました。
修正をお待ち下さい。
NASA reacted