Last seen: 2025.10.12 13:36
@shinokada ありがとうございます。おっしゃるとおり、ウクレレは4和音の構成音を4本の弦に(無理やり)割り当てているので、これが @nao さんのご要望に近いかもしれませんね。
分かりにくくてすみません。 説明書にも書いていますが、市販のUSB-ACアダプタに接続していただいて結構です。もちろんiPhoneのものでも大丈夫です。 インスタコードの電流仕様は500mA(0.5A)なので、おそらくどんなACアダプタでもだいたい対応しています。 1Aや2Aのアダプタを...
@nao nao さんの書かれている内容を一晩考えてみました。勘違いであったらいけないので、確認していただきたいのですが、ご要望されているのは以下のような仕様でしょうか? 1)6本のパッドを上から全てストロークした時に入力されるノートの構成音が次のようになる仕様が欲しい ・C:...
それとは別でコードで弾くときはモニター側の構成音のみ反映させる様な事は今の技術力では難しいのでしょうか? すみません、私もそんなにMIDIに詳しいわけではないので、こちらに書かれている意味がよく分からないのですが、 「モニター側の構成音」とはどういうものでしょうか?
購入時のフィルムは、組み立て前に貼ってるので、画面のフレームより少し大きいんですよね。 なのでフィルムを同じサイズにしちゃうと貼りにくいかも知れません。
動画のご報告もありがとうございます。なるほど状況がよく分かりました。 Whistleのオクターブ上まで確認していなかったので気づかなかったんですが、ご指摘のとおり、Whistle音色の高音域で出力の小さい部分がありますね。 これはインスタコードのスピーカーと本体が共鳴してビリビリとノイズが発...
MIDIのご活用ありがとうございます。 パッドには1つずつにMIDIノート番号が割り当てられていますので、そのノートが送信されます。(出力しているノート番号は、iOSアプリ InsatChord-iでもご確認いただけます) ご指摘いただいたのは、1つのパッドを演奏してもオクターブ上と下の音を...
申し訳ございません。 おっしゃるとおり、まだスタンドをお届けできていないお客様も、マイページでは「発送済み」と表示されてしまっています。 昨日、スタンドをお届けできていないお客様にはメールで遅延のご案内をお送りしました。 しかし、マイページの誤記載についてお伝えしておりませんでした。 ...
@kuroneko ご報告ありがとうございます。 画面からのノイズはある程度発生するのですが、個体差がありノイズがかなり大きいものも存在することが確認されています。 複数の原因が判明しており、シールドの強化では改善できないことも分かっております。 一部は次回のアップデートで改善されるもの...
はい。こちらは仕様なんです。 バッテリーを保護するために満充電させないようにしてるのですが、電池マークが真っ白にならないと気持ち悪いという方もいらっしゃるでしょうから、今後、仕様を変更するかも知れません。 ご質問ありがとうございます!
まずは、使い方ページの「初心者向け解説動画」を見てみて下さい。 音階がどう割り当てられているかはこちらの動画で説明しています。 そして動画で説明している通り、どう弾けば良いという正解はなく、弾き方は自由なんです。 その次に具体的な演奏例としてはまず「どんな音が鳴る?」の動画...
この画面パーツは、購入時点でフィルムは付いてないんですが、組立段階わざわざフィルムを貼っています。 試作段階ではフィルムが無かったですけど気になることはまったくなかったんですよね。(私自身がズボラだから?) そんな訳で、剥がさない方がいらっしゃることを想定していませんでした。 フィルムを...
こんな感じですね キーをAにするとベースラインが合わないので キーはCで、カポを-3 にすると原曲キーと同じ動きを弾けます 2021-09-20.png
@terubouzu ご報告ありがとうございます。 ボリューム部品の不良の可能性が高いのですが、ご返送いただいた初期不良の実機で長時間検証したのですが、同じ症状が再現されず困っているところです。 まずは、ご返送いただいた実機のメイン基板を、長時間動作確認済みの他のメイン基板に差し替えてご返送...
懐かしい! 歌声も素敵です コードチェンジが早いところもあって、インスタコードの練習にもいい曲ですね あと、この曲のキーはFが正解です