最後の表示: 2025.11.5 19:05
お待たせしました。本件について修理用部品の調達が完了し、JENESIS宮崎CSセンターで修理できる体制が整いました。 ただし、インスタコード本体から多少のノイズが発生するのは仕様です。一部の端末において、そのノイズが極端に大きいものがあり、その症状はモニターのコンデンサの一部を別の部品に交換する...
体験会の開催ありがとうございます。 誤った情報を出さない限り、ホームページの素材は自由に使っていただいて結構ですよ。 今は十分な用意がないんですが、今後、皆さんに使っていただけるような販促物なども用意していきたいです。
ご提案ありがとうございます。 おっしゃる意味や意図はよく分かります。 他のボタンの挙動との整合性が取れなくなってしまうので、実現は難しいかなと思います。 持ち方、構え方を工夫すれば、ボタンをまたいで押すのもそんなに難しいことではないので練習してみて下さい。
せっかく届いたのに、ご不便をおかけして申し訳ございません。 初期不良ですので交換対応についてメールをお送りします。
QRコードの使用に関して特に弊社で制限するものは何もありませんので、安心してご利用下さい。
@itamochi-gentarow 「海の声」に 6#~が出ないようにChordWikiを修正しました ? テーマと外れますが #と~ を同時に押す場合、toICN や コード譜ライターは色が付きますよね?着色された記号が多いというのはキーが変わってる証拠なので、その部分のコードを...
@watarunrt 続報ありがとうございます。 ご指摘の通り、そういう仕様なんです。 次回アップデートで修正する準備をしています。
ありがとうございます。状況がよく分かりました。有名なのかも知れませんが私自身はGarageBandのこの仕様を知らなかったので教えていただきありがとうございます。 「Gragebandで録音してピアノロールで確認した画像」を添付しました。これを見ていただくと分かるように、GarageBandのG...
今後弊社で楽譜を出版するのは難しいと思いますが、インスタコードが何十万台も売れれば、専用の楽譜を作る出版社もあるかも知れません。 インスタコードのパッドに割り当てられている音は、ギターとほぼ同じなので、市販のギタータブ譜や、ピアノ伴奏の楽譜は参考になると思います。
ご期待に添えず申し訳ないですが、メトロノーム機能を搭載することは当面ないと思います。 インスタコード本体に実装すると操作が複雑になってしまうので、本物のメトロノームや、スマートフォンアプリのメトロノームを使っていただくことをおすすめします。カードサイズのコンパクトな電子メトロノームもいっぱいあり...
すみません。こちらの意味がよく分かりません 1番2番の音色が3〜6番の音と違う まずはGaragebandで録音してみて、ピアノロールで問題を確認していただけますでしょうか?
URLを教えて下さ~い
実機とアプリをインスタコードで揃えたいというお気持ちは嬉しいのですが、メロディを弾くアプリや楽器は、すでに素晴らしいものがたくさんありますので、ぜひそちらをお使いいただければと思います。
お子さんには 7th などを無視して弾くことをまずは教えてあげて下さい。 ちなみに toICN にはレベル選択機能もあります。 「初心者向け」を選択すれば、7thなどを省略して表示するので分かりやすいかもしれませんね。
@thirdeyes3150 そういうことですね。ご返信ありがとうございます。 ~と7は、指1本でも押せるように、隣り合わせに隙間を狭く配置しています。 指使いを工夫して同時押しできるようになると良いですよ。 ま、私は面倒なので7を省略しちゃうことが多いですが。 ぜひぜひファミリー演...



