Last seen: 2025.10.12 13:36
本来、イヤホンを挿したらスピーカーから音は出ない仕様ですので、本体の不具合だと思われます。 念のため、他に3.5mmケーブルの機器が手元にありましたら、機器によって反応の違いがあるかどうか確認いただけますでしょうか?
給電中でも発生するようでしたら、正式にiOSは非対応としてアナウンスしたほうが良さそうですね。 様々な環境でテストできないので、レポートいただくと助かります。 ご報告ありがとうございます
注意書きが目立たなくてすみません。 iOS端末と接続するには今のところ外部電源供給が必要です。 今後の改善に努めます。 また、情報をご提供いただく機会があるかもしれませんので、引き続きご協力をお願いします。
ご指摘ありがとうございます いくつか修正しました
@tomoya ご不便をおかけして申し訳ございません。部品の交換・修理が必要な症状ですので直接メールでご連絡いたします。
@midori-no-kaze @ryushi64 アップデートページの手順を少し書き直して、「対応デバイスが見つかりませんでした」と表示される場合の対応方法を追記しましたので、再度お試しいただけますでしょうか。そしてこちらに結果をご返信いただけると助かります。
@tainak 返信が遅れてしまい申し訳ございません。 修理・交換について直接メールでご連絡いたします。
ありがとうございます 来月のアップデートで、音色のカスタマイズ機能を追加する予定ですので、それまでお待ち下さい。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。 私が修理(基板の差替え)を行なった端末ですね。 私の検品もれで本体内部でネジが外れているのだと思われます。 修理工場が稼働し始めたらこんなコトは無いんですが… 対応については直接メールでご連絡いたします。
@kaku 特定のロットの一部の個体で、まだどこからどこまでのロットか、どれくらいの割合で対象の不具合が含まれているのかは把握しきれていません。画面から多少の雑音が出るのは仕様なのですが、離れていても目立つくらいの大きな音が出ている場合があるんです。仕様と不具合の境界をどう判断するかも決めないといけ...
ご質問ありがとうございます。 ご指摘の通り、どこにも記載していませんのでご安心下さい。 番号ラベルに書いてある通り、8は2#、9は6#が割り当てられています。 理由を説明するとややこしいんですが、2#と6#は時々出現するコードなんです。 2つ同時に押すのは大変なので、ショートカットと...
ご指摘ありがとうございます。 コード譜ライターは、もともと曲のキーを確認する目的のアプリとして開発したという経緯もありまして、コード譜を作るためのアプリとしては、まだまだ不足している機能があるなぁと思っています。 特に、データの保存、他端末との共有 ユーザーの皆さんの要求に少しずつ応えら...
@kadsuyo おっしゃる通り、和声的短音階(ハーモニックマイナー)の響きで5度をメジャーにしました。 インスタコードの基本的なスタンスは、ナッシュビルナンバーシステムに準じており、どの曲も長調として捉える(ハ長調とイ短調を区別しない)という考え方の楽器です。 ただ、クラシック音楽や、音楽...