Last seen: 2025.10.12 13:36
@kikims そうですよね。 猫が走るかどうかはともかく(笑)画面を表示しないモードは搭載するつもりです。
すみません 私が試した限りでは、同じ条件で音色を作ってみても、3b, 7b だけが音が途切れるという減少は発生しませんでしたので、もう少し調査してみます。
@hirolyn ご愛用ありがとうございます。 8, 9 のコード、とのことですが、度数は、ドレミファソラシの7音なので、そもそも8, 9 のコードは存在しません。 そこでインスタコードでは、余った8, 9 の位置に出現頻度の高い、3b, 7b を配置しています。 ですから、8, 9...
@doco 細かい説明を避けてあいまいな言い方をしたのですが、丁寧にご説明いただきありがとうございます。 ±5 の転調をしないようにするのはアリだと思います。項目を増やしてチェックボックスの別項目にするとUIの面積も増えるし、感度設定の中に含めるか迷いましたが、別項目のほうが分かりやすいで...
動画プラスとそれ以外の場合はキーの判定の仕方がちょっと違うので、同じコード進行でも判定が異なる場合が生じるのですが、それはさておき、±5の転調はそもそも転調として扱うかどうか微妙なところですし、演奏難易度としてはあまり変わらないので、感度設定の選択肢として「±5を無視する」(感度はAUTOと同じ)の...
ご提案ありがとうございます! 仰るとおり、私も「前のキーに戻るボタン」以外は実演奏では怖くてほとんど使ってません。難しいと思う理由の一つに、Keyボタンを押すとホームポジションから指が離れるので、ボタンを見ずに選ぶのが大変というのもあるかも知れません。 ただ、次モデルでは各ボタンの高さや形状...
@kuro01 さま 情報ありがとうございます。 お陰さまでUSB MIDIの問題はおそらく解決して、ようやくまともに動かせるようになりました。 また、WindowsのBluetoothが勝手につながる仕様についても教えていただきありがとうございます。 たしかに、M5Stackのハー...
@kuro01 ちなみに教えていただきたいのですが、MIDIBerry+LoopMIDI を使った場合、一度使用するとソフトを起動していなくてもWindowsが勝手に接続してしまって、他の機器と接続できなくなるという問題があったため、使用を推奨していないのですが、そのような不具合は発生していませんか...
@kuro01 詳しいご報告ありがとうございます。 おかげで問題が解決できそうです。 ご不便をおかけして申し訳ございませんが、MIDI IN 機能のアップデートを楽しみにお待ち下さい。
@hashimoto ご案内が不十分だったようで、ご不便をおかけして申し訳ありませんでした。 これからもご愛用くださいますようお願いします!
@hashimoto ご利用ありがとうございます。 一時期、ご指摘の不具合が発生していましたが、現在はすでに解消しているはずです、最新のファームウェアをお使いでしょうか?
@takahiro ご指摘ありがとうございます こちらはプログラムミスです。近いうちにマイナーアップデートで修正いたします。
@kikims 9add ではなく、add9 のことですね。 違いについてはネットで、「add9 9th 違い」などと検索すると出てくるこちらのサイトが分かりやすいと思いましたので、ぜひご覧ください。 説明書などに書いています通り、インスタコードの[9]ボタンにはadd9が割り当て...