念のための確認です。
この間のアップデートで備わったオンコード。
その説明に
「ConEの場合はEを押した後にCを押す。」
とありました。
この間YouTubeにアップされた、「ちむどんどん」の主題歌の最初で、
5/7と出て来ますが、7を先に押してから5を押すのでしょうか?
それとも5を先に押してから7を押すのでしょうか?
宜しくお願いします。
Yu-ichiさん
ありがとうございます。
ちなみにですが、気になる音の出方があるので教えてください。
U-FRETで、「浦島太郎(桐谷健太)」さんの「海の声」を演奏する時、
「1/3」や「5/7」が出てきます。
カスタマイズで、
「TONE」を「107:SHAMISEN」や「25:AC-GT.NYLON」にして、
「NOTE」を「3:UKULELE」にしているのですが、
確か、UKULELEの場合は、そもそもウクレレが4弦しかないので、
1弦から4弦までしか音が出ず、5~6弦は弾いても音が出ないのですが、
オンコードの時だけ、6弦も音が出ます。
(逆に言えば5弦だけ音が出ません)
しかも6弦だけ違和感のある音です。
こういうモノでしょうか?
それともカスタマイズの仕方が間違っているのでしょうか?
それとも5弦6弦は触らないように弾くべきなのでしょうか?
因みに、ストラムモードのウクレレで弾いても同じでした。
ギターの打ち込みをする際、MIDI入力するためにInstachordを使用しているのですが、例えばDをベースにしたオンコードを弾いた時に6弦のEよりも低いDをベースにしたボイシングになるのですが、これを解消するにはその部分だけオクターヴあげた状態にしなければならないのでしょうか。
@bb1 ご質問ありがとうございます
ご指摘の通り、D、Ebをベースにしたオンコードは、通常のギターチューニングの最低音Eよりも低い音を発音しています。
これは、Dをオクターブ上げて4弦の音を使ってしまうと、コードを1~3弦の3音で鳴らさないといけなくなり、コードを正確に表現できなくなるためです。
ギターでは演奏しにくかったり不自然な響きになるため通常は避けられるコードも、インスタコードでは選択できてしまうので、全てのコードが自然に聞こえるようボイシングを組み立てる必要があります。
そこで無理やりギターの音を再現するのではなく、より本来のコードの響きを忠実に再現するようこのような選択をしました。
「出せない音を使うな!」と怒られた場合は「ドロップDチューニングを再現した」…と言い訳しています。
打ち込みで使用する際に、どうしても下のDの音を使いたくない場合は、下のDを全選択してオクターブ上げるなどの処置をしていただきますようお願いします。
貴重なご意見は今後の開発の参考にさせていただきます。