Last seen: 2025.9.8 14:24
確認しましたところ Core 2 用のファームでアクセスポイントが正常に動作しないことが判明しました。 お使いのM5Stack は、Core2で間違いないでしょうか? 大変申し訳ありませんが、調整してあらためて M5Bunnerで書き込みできるファームを公開しますので、しばらくは v0....
@zhei 状況をご説明いただきありがとうございます。 1) iPhoneのWi-Fi 設定からマイネットワークの kanplay-ap を削除して、もう一度QRコードから接続を試してみて下さい。 2) かんぷれを再起動し Wi-Fi セットアップ QRコードを表示させた状態...
ご不便をおかけして申し訳ございません。 症状を検証するため下記の件について回答いただけますでしょうか。 お使いの端末名 お使いのブラウザ 2つ目の QR コードが表示された時に、スマートフォンの wi-fi 設定を確認いただき、kanplay-ap に接続されているかどうか。
分かりにくくてすみません。 ご指摘をいただいたのでWEBマニュアルに追記します。という意味でお伝えしました。 先ほどマニュアルを訂正し、「ソングの保存」の箇所と、「オプション品」の箇所にSDカードについて追記しました。 市販モデルのかんぷれにはSDカードが付属していませんが、クラファン限...
はい。ぜひWEBページを印刷してみてください。
ご報告ありがとうございます。 現在のファームウェアのバージョンは、今のところ起動時に一瞬表示されるようになっています。 動画では説明しているんですが、マニュアルに記載していなかったので追記します。 今回の問題の原因は分かりかねますが、無事にアップデートできたようで良かったです。 「こ...
お問い合わせありがとうございます。 フォーマットは FAT32 でお願いします。 マニュアルにも記載しておきます。
ファームウェアをGitHubに公開しています
本件について調査を進めていますが、まだ根本的な原因は分かっていません。 ソフトウェアの問題もいくつか気になる点はあるのですが、他に事例が報告されていないのでハード的な不良の可能性もあります。 もう少し様子を見ていただいて、解決方法が見つからない場合はハードの交換対応させていただきます。
WEBマニュアルを採用しているのには 今後もユーザーの皆さんの声を聞きながら修正、更新をしていく必要がある 目次やリンクから必要な情報に素早くジャンプできる 動画を見られる 制作コスト(時間)が低い といった理由があります。 もちろん、紙でのマニュアルがあると見やすい方もいら...
説明書がわかりにくかったようですみません kanplay-ap 01234567 と入力するのは最初QRコードを読んだ時に、スマホ→かんぷれ への接続ができなかった場合の対応ですね 説明書に書いてあります通り、Wi-Fi接続設定は初回だけで大丈夫です。 ご報告、ご質問ありがとうござ...
ご不便をおかけして申し訳ございません。 写真を拝見しましたが、Wi-Fiのアンテナマークにバツ印が表示されていますので、Wi-Fi接続に失敗しています。 まずは、正しく接続されるよう設定をしていただきますようお願いします。 接続がうまくできない場合は、3つの接続方法のうち、どの方法で進め...
@watarunrt このファイル選択後の自動再生時にスロット変更できるとさらにうれしいかも(スロットボタンも空いているようなので)(さらにおっしゃるとおりstart/stopがあるとなお便利) ファーム 0.3.2 で下記の機能を追加しました。 設定メニュー(プレイ中、パート...
@yun2371 ご報告ありがとうございます! バグでした。 修正しました!
@wachaco ご報告ありがとうございます。更新できたようでよかったです! 接続に失敗することはたまにあるんですが、再起動したり時間を置いたりすればたいてい復旧するようです。