ユーザーフォーラム

よくある質問
フォーラムTOP最近の投稿プロフィール 

Admin
Noble Member
結合: 2017.5.24 17:18
Last seen: 2025.7.18 15:11
トピック: 36 / 返信: 544
返信
RE: フットペダルについて

補足します。 3.5mmジャックに対応した市販のスイッチは、テクノツールさんで入力補助機器として販売されています。 楽器用のフットスイッチには極性の違いによって2つの仕様があります。 NO: ノーマルオープン(踏んだ時に導通) NC: ノーマルクローズ(離した時に導電) ...

3週間前
返信
RE: 「戻る」ボタンの表現を統一してほしい

ご意見ありがとうございます。 現在のプログラムでは文字しか使えないのでこのような選択になってるんですよね… 画像が使えれば自由度は高くなるんですが、その分プログラムが複雑になるのと、ユーザーがプログラムをいじる時のカスタマイズ性が悪くなるので、当面は文字のままでやっていくと思います。

3週間前
返信
RE: 「戻る」ボタンの表現を統一してほしい

✕ についてはわかりにくいという声を他にもいただいております。 メニュー操作では変更内容は随時保存されて「Back」でメニューの上層に戻りますが パート編集では、演奏画面に戻る際に、変更内容を保存するかしないかを選択する必要があります。 そのため「Back」とは機能が異なりますので、 ...

3週間前
返信
RE: ボタン配置変更機能について

ボタンの機能割当が初期化されていたとのことご報告ありがとうございます。 起動時にユーザーの保存した設定データの読み込みに失敗し、初期設定のデータで上書きしてしまうという現象で、ソフト的、ハード的、両面で調査しているところです。 繰り返し発生するようでしたらあらためてご報告いただけますでしょう...

3週間前
返信
RE: 演奏フレーズに併せたコード進行の曲を保存できますか?

申し訳ございません。 開発が遅れておりまして、コード進行を保存する機能はまだ実装されておりません。 今後のファームウェアアップデートで実装される予定です。

4週間前
返信
RE: 音量ストップボタンが作動しません

自動演奏ボタンは、自動演奏モードのオンオフを行います。 ですから自動演奏をやめるには、自動演奏ボタンを押す必要があります。 音量ボタンを押し込み動作は、自動演奏を止める動作ではなく現在鳴っている音を止める機能です。 でも「音を止める」という動作としては、自動演奏も止めてしまうのが直感的か...

4週間前
返信
RE: jsonファイルの名前について

日本語ファイル名について調べたところ、対応していませんでしたので、次回アップデートで対応できるように変更します。 今のところは半角文字でファイル名を付けていただきますようお願いします。

1か月前
返信
RE: 音楽編集での2拍3連符の入力方法はありますか?

ラテン打楽器のティンバレンでしたか。

1か月前
返信
RE: jsonファイルの名前について

任意の名前を命名する場合は、パソコン等でファイル名を変えて下さい。 ファイル名規則は調査中です

1か月前
返信
RE: 音楽編集での2拍3連符の入力方法はありますか?

知識不足でティンバレンがよく分からないのですが 2拍3連符を演奏するのでしたら 2. Slot Setting > 3. Step / Beat を スロットごとに、4と3に設定したら三連符的な演奏ができると思います。 なお、現在のファームウェアでは、Step/Beat を3に...

1か月前
返信
RE: かんぷれ ボタンを押したら音が鳴り、離すと止まる操作がしたい

音を止めるにはミュート(消音)を入力して下さい。 ボタンを離すタイミングで音を鳴らす(or止める)場合は、裏拍にノート(orミュート)を入力し メニュー > 3.Tempo & Groove > 3. Offveat Control を 2.Self に設定して下さ...

1か月前
返信
RE: カンプレって、不具合が、これだけ多いのですか。

@nakagawa ご期待いただきありがとうございます。 初めての製品に不良や不具合が多いというのは珍しくないので私自身も心配はありました。 しかし現在約1800台出荷して初期不良は4台しか発生していません。 中国製の新製品としてはかなり不良率は低い方だと感じています。 1年の保...

1か月前
返信
RE: Wi-Fiに繋がりません

@hirohisa 1点、表題の内容とは異なるご質問に回答していませんでしたのでご回答いたします。 なおキーボード~マークがずっと点灯したままですが正常でしょうか? キーボードのLEDライトは、画面の下半分(ボタンの機能を示す表示)の背景色を反映しています。 演奏モードの時の...

1か月前
返信
RE: 結婚行進曲のサビの部分だけでもかっこよく弾けないか

@genkai インスタコードって伴奏楽器なので、曲を弾こうとすると鍵盤よりかなり難しくなりますよね。 ほぼ曲芸ですが解説動画を作ってみましたのでご参考まで。

1か月前
フォーラム
返信
RE: インスタコードとカンプレの接続方法

@kyonkyon 申し訳ございません。 かんぷれのUSB MIDI 接続機能と、インスタコードとの連携機能については現在開発中でございます。 機能の実装までもうしばらくお待ちくださいますようお願いします。

1か月前
固定ページ 2 / 39