ユーザーフォーラム

よくある質問
フォーラムTOP最近の投稿プロフィール 

USB MIDI接続時のベースのオクタ...
 

USB MIDI接続時のベースのオクターブが違う

2 投稿
2 ユーザー
0 Likes
11 表示
(@rock3333)
Active Member
結合: 3か月前
投稿: 4
Topic starter  

USB MIDI実装されて早速Macに接続してソフト音源を鳴らして遊んでいます。

その中で1つ気になるのがBASSの音がかんぷれとソフト音源では1オクターブ違っています。

かんぷれのAC-BASSのオクターブを-1で設定するとかんぷれ本体では実際の4弦ベースの音程で鳴らせるんですが、Macのソフト音源を鳴らすときには0に戻したときが実際の4弦ベースの音程になります。

1回1回つなぐたびにオクターブを0に戻さないといけないのですが、これは仕様でしょうか?

macで使っているソフト音源はMainStageです。


   
引用
Yu-ichi
(@ynaga)
Noble Member Admin
結合: 8年前
投稿: 610
 

ご活用いただきありがとうございます。

音源によってオクターブが違うことはよくあることですね。

たまたまかんぷれの音源と、Logic(Main Stage)でお使いの音源がオクターブずれてるという話なので、かんぷれの設定ではなく、ソフト側のトラック設定でオクターブをずらすことをおすすめします。

かんぷれの音源はGeneral MIDIという40年以上前に制定された標準規格に準拠しているので、どちらかというと、かんぷれの方が標準だと言えます。


   
返信引用