Last seen: 2025.10.11 16:03
説明書がわかりにくかったようですみません kanplay-ap 01234567 と入力するのは最初QRコードを読んだ時に、スマホ→かんぷれ への接続ができなかった場合の対応ですね 説明書に書いてあります通り、Wi-Fi接続設定は初回だけで大丈夫です。 ご報告、ご質問ありがとうござ...
ご不便をおかけして申し訳ございません。 写真を拝見しましたが、Wi-Fiのアンテナマークにバツ印が表示されていますので、Wi-Fi接続に失敗しています。 まずは、正しく接続されるよう設定をしていただきますようお願いします。 接続がうまくできない場合は、3つの接続方法のうち、どの方法で進め...
@watarunrt このファイル選択後の自動再生時にスロット変更できるとさらにうれしいかも(スロットボタンも空いているようなので)(さらにおっしゃるとおりstart/stopがあるとなお便利) ファーム 0.3.2 で下記の機能を追加しました。 設定メニュー(プレイ中、パート...
@yun2371 ご報告ありがとうございます! バグでした。 修正しました!
@wachaco ご報告ありがとうございます。更新できたようでよかったです! 接続に失敗することはたまにあるんですが、再起動したり時間を置いたりすればたいてい復旧するようです。
@wachaco ご不便をおかけして申し訳ありません。 Wi-Fi 接続はできているようなので、スマホからインターネットへの接続が安定していない可能性があります。 かんぷれの接続が完了すると、スマホのWi-Fi接続は切れるはずなのですが、もしまだkanplay.ap に接続されているよう...
@zhei 分かりにくくてすみません。 M5Stack Core へのファームウェアの書き込みについては WEBマニュアル かんぷれのファームウェア に掲載しております
説明不足ですみません。 拡張ソングは将来的に追加される可能性がありますが今のところはご用意していません。
ご報告ありがとうございます。 ご迷惑をおかけして申し訳ありません。 ハードウェア、ソフトウェア両面で可能性を探ってみます。
GitHubでの公開のことですね。 失礼しました。 現在ライセンス表記の調整中でして、来週、大半のクラファン支援者の方に届くタイミングまでにはURLを公開する予定です。
今は、製品化直後に判明した問題などへの対応に追われている状況で、今後のスケジュールを発表できない状況です。 マニュアル上部に書いてある「未実装の機能」については、将来的に実装を計画していますが、MIDIファイルの書き出しはボリュームの大きな作業になるので少し時間がかかる見込みです。
@watarunrt ありがとうございます InstaChord社としては、かんぷれの周辺ハードウェアの製品化は行なわない方針ですが、あったらいいなという気持ちはよく分かりますので、要望が多ければどなたかが自作ハードを販売してくれるかもしれません。 あと、裏面にボタンを付けるなら手を固定...
@watarunrt 早速色々とご要望を挙げていただきありがとうございます! ひとまず私の見解を回答させていただきますね。 1.ボタンカスタマイズ等の保存、切替機能。外部ボタンの割り当ても含む。 これが欲しい気持ちはよく分かります! 曲によって使うコードが変わるのでユーザ...
最新版のファームウェアで解決しました @watarunrt ご報告ありがとうございます! 初期ファームウェアではSDカードにフォルダ構造を作る部分を実装しそびれてました。 /songs/user/ というフォルダをパソコンで作っていただければ保存できます。
@motchan_ks 長年ご愛用いただきありがとうございます!