
ご使用前に
インスタコードを購入したら、まずこちらの4つを行って下さい。
基本的な使い方
インスタコードを習う
インスタコードの個人レッスンを対面やリモートで行っている教室を紹介しています。
東京都内で毎月1回グループレッスンを行なっている講師もいらっしゃいます。
YouTube の InstaChordチャンネルには、レッスン動画も多数掲載しています。ぜひ練習の参考にしてみて下さい。
ウクレレの奏法が参考になります
ストロークやアルペジオのテクニックや基礎レッスンは、ウクレレやギターのYouTubeや教本なども役に立ちます。特にウクレレYouTuberで人気の簡単ウクレレ教室ガズレレの動画はオススメです。
またガズレレの本も楽器未経験でインスタコードを始める方にはオススメです。
高度な使い方
良い音でインスタコードを弾く
インスタコードは電子楽器なので、他の機器と接続して初めて本領を発揮します。
外部スピーカーや、外部音源を使って「良い音」で演奏する方法をお伝えします。
MIDI接続する
インスタコードは、USB接続、Bluetooth Low Energy (BLE) 接続で、パソコン、スマートフォン、タブレット等とのMIDI通信が可能です。
メロディフォーム
和音ではなく単音で演奏できるモードです
カスタム音色設定
インスタコードはGeneral MIDI に準拠した128種類の音色を自由に割り当てることができます。
メニューの Custom Instruments から設定できます。
MIDI ルーパー機能
インスタコード本体で複数の音色を重ねて録音し、繰り返し再生を行なうことで、ひとりセッションできる機能です。
さらに詳しい使い方
インスタコードの操作方法の詳細はこちらのマニュアルをご参照下さい。
最新版の説明書もこちらからダウンロードできます。