ユーザーフォーラム

よくある質問
フォーラムTOP最近の投稿プロフィール 

コードボタンの切り替えが譜面通りに出来...
 

コードボタンの切り替えが譜面通りに出来ない

3 投稿
2 ユーザー
0 Likes
92 表示
投稿: 4
Topic starter
(@momosan)
Active Member
結合: 1か月前

コードボタンを押し変えた時に押し変える前に押していたボタンのコード音を引きずってしまいボタンを押し変えたコード音で鳴らずC/Gの様なオンコードになってしまう。四分音符ではたまに八分音符では殆ど引きずるのですが、どの様に演奏すれば良いのでしょうか?音源はピアノ14番の様なボタンがベース音でパッドでコード音を演奏する様な場合によく発生します。

2件の返信
Yu-ichi
投稿: 497
Admin
(@ynaga)
Noble Member
結合: 8年前
ご質問いただいた「コードを切り替えた際に、意図しない音が鳴ってしまう」件について、ご説明させていただきます。
 
インスタコードでは、複数のコードボタンを同時に押すことで、オンコード(分数コード)を演奏することができます。例えば、Cのボタンを押しながらGのボタンを追加で押した状態でパッドを弾くと、G/Cのオンコードが鳴る仕様になっています。
 
今回のケースでは、おそらくCのボタンから指を離すのが遅れたため「Gを弾いたつもりなのに、G/Cのオンコードが鳴っている」と感じられたのではないかと思います。
 
インスタコードの仕様として、一度鳴らしたコードは、パッドを弾いた後にボタンを離したり、別のボタンを押しても、その音が途中で切り替わることはありません。
そのため、演奏する際は、目的のコードボタンをすべて押し、不要なボタンから指を離してからパッドを弾くように意識していただくと、意図したコードで演奏できるかと思います。
 
 
返信
1件の返信
(@momosan)
結合: 1か月前

Active Member
投稿: 4

回答ありがとうございます。

特別な楽器はは特有の奏法が必要なんですね。通常の楽器は大きいので持ち運びが面倒くさいですがインスタコードは簡単に持ち運べると思い購入しました。楽をするには特有の奏法を練習するしかないですね。

 

返信