ユーザーフォーラム

よくある質問
フォーラムTOP最近の投稿プロフィール 

InstaChordとMIDI DRUMが連動してしまう

3 投稿
2 ユーザー
0 Likes
14 表示
(@ishii)
New Member
結合: 1日前
投稿: 2
Topic starter  

一昨日InstaChordを入手して弾き始め、沼にはまりつつある者です。

新機能追加!(2025.08)
・ インスタコードからのリモートコントロールに対応(メニューボタンで再生/停止、音色変更ボタンでブロック切替)

各ボタンを押すことでリモートコントロールできているのですが、同時にInstaChordの設定も変わってしまいます。
例えば[^]を押すと、InstaChord「音色変更」と同時にMIDI DRUMの「次ブロック」が実行されます。

これだと使いにくい気がするのですが、「音色変更」と「次ブロック」を別々に制御する方法とか、どちらかを無効にする機能はないのでしょうか。

リモートコントロールはぜひ使いたい機能です。どなたかご教授お願いします。


   
引用
Yu-ichi
(@ynaga)
Noble Member Admin
結合: 8年前
投稿: 612
 

@ishii ご活用いただきありがとうございます。

最近のアップデートで、音色変更ボタンでブロック変更できるようになりました。

この機能は、カスタム音色設定で、ブロックごとに使いたい音色を割り当てておくという使い方を前提にしています。

例えば、インスタコード側の音色をずっと同じ音色で演奏したい場合は、音色番号40から45までに同じ音色を割り当てておくと良いです。

かんぷれの場合は、スロットと音色番号が連動するので良いのですが、MIDI Drumの場合は自動的にブロックチェンジすることもあるので、この手法が合理的とも言い切れないんですよね。

皆さんのご意見をいただきながら、今後の改善に活かしたいと思っています。


   
返信引用
(@ishii)
New Member
結合: 1日前
投稿: 2
Topic starter  

なるほど、分かりました。

ちょっと面倒くさいけれど、なんらかの方法があれば問題ありません。


   
返信引用

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

許可された最大ファイルサイズ 2MB

 
プレビュー 0リビジョン 保存しました