著作権についてのトピックを読みましたが、コード譜ライターの画面投稿については触れられていないようでしたので、改めて質問させて頂きます。(別トピがありましたら申し訳ありません)
コード譜ライターを利用して、コードと歌詞を入力した画面をキャプチャした画像をTwitterに投稿するのは大丈夫ですか?
気をつける点などあれば教えてください。
出版物、放送、WEB、公演などで歌詞を使用する場合、
著作権の管理者(主にJASRAC)に所定の手続きを行なって著作権料を支払う必要があります。
歌詞や演奏を掲載して良いケース
ただ一部のウェブサービスでは手続きが不要な場合があります。
- 動画共有サービス:YouTube、ニコニコ動画など
- SNS:Facebook、Instagramなど
- ライブ配信サービス:17ライブ、Showroomなど
- ブログ:アメブロ、Livedoor blogなど
- その他:Yahoo!知恵袋 など
これらのWEBサービスでは、演奏動画や、歌詞を掲載する際に手続きは必要ありません。(ただしJASRAC管理曲に限る)
なぜならJASRACと各サービスの間で包括契約を結んでおり、著作権料を一括でJASRACに支払ってくれているからです。
対象サービスはJASRACのホームページに列記されています。
https://www.jasrac.or.jp/smt/news/20/ugc.html
JASRACの許可が必要な場合
上記のリストに記載されていないWEBサービス
- note
などや、独自サイトに歌詞を掲載する場合は、JASRACへの手続きが必要です。
しかし再生回数に応じた支払いが必要だったり、データをコピーやダウンロードできないような処理が必要で、事実的に不可能です。
U-FRET、楽器.meなどの歌詞サイトは、著作権料を表示ページ数に応じて計算し支払うシステムを確立し、JASRAC等の承認を得ているので歌詞の掲載が可能です。つまりサイトの広告収入で著作権料を賄っているんですね。
(ちなみに作詞者・作曲者本人が許諾したサイトでプロモーションのため使用する場合は、JASRACの承認番号を取得すれば掲載が可能です。)
以上のような理由で、Twitterに歌詞を掲載するのは基本的にNGとなります。
コード進行だけならOK?
歌詞は著作権がありますが、「コード進行」は著作権を主張できないので、歌詞抜きのコード譜だけを掲載する場合はJASRACとの手続きは不要です。
例:Chordify
ただし、U-FRET、楽器.meなどに掲載されているコード譜を丸パクリするのはNGです。
コード譜は各社が独自に採譜したものなので、引用・転用が禁止されています。
コード譜をブログなどに掲載する場合は、あくまでご自身が原曲を聞いて独自に採譜したものでなくてはいけません。
著作権に関連する話題でここに書きこみます。
説明書にあるインスタコード本体の図に
指で押さえるイラストを加工して
YouTubeに投稿するのは何か差し障りはありますでしょうか。
本体のデザインが意匠権に触れてしまうのではないかと恐れています。