ユーザーフォーラム

よくある質問
フォーラムTOP最近の投稿プロフィール 

「戻る」ボタンの表現を統一してほしい
 

「戻る」ボタンの表現を統一してほしい

7 投稿
2 ユーザー
0 Likes
94 表示
投稿: 8
 tomo
Topic starter
(@tomo)
Active Member
結合: 12か月前

「back」や「✕」など同じ機能でも場所によって表現が統一されていないです。

※パート編集とボタン変更の画面で違いを見つけました。

また、「戻る」の記号化が良いのではと言う意見も他のユーザーからもありました。

ご検討下さい。

トピックタグ
6件の返信
Yu-ichi
投稿: 583
Admin
(@ynaga)
Noble Member
結合: 8年前

✕ についてはわかりにくいという声を他にもいただいております。

メニュー操作では変更内容は随時保存されて「Back」でメニューの上層に戻りますが

パート編集では、演奏画面に戻る際に、変更内容を保存するかしないかを選択する必要があります。

そのため「Back」とは機能が異なりますので、

保存して戻る「Save」

保全せずに戻る「✕」の2つの表記を採用しています

本来は「Cancel」と表記したいところなのですが、スペースが足りずにこの表記を採用しました。

昨日のライブ配信のあと、ユーザーの方から「Exit」という案もいただき、良いような気がしています。

あとは、メニュー項目の最後に、Back to Play Mode というメニューを加えて、Save・Without Save を加えるのも良いと思っています。

 

あとは、メニュー操作でBackを連打するのは体験としてイマイチなので
「最初に戻る」という機能もほしいと思っています。

「Return」とか?

右下のスペースが空いているので、たとえば右下に「Return」を加えると仮定します。

そして、パート編集時は「✕」をやめて、右下に「Return」が表示されていれば、それはいずれも
「前の画面に戻る」という意味ですし操作的にも統一性が保たれます。

現状ではコピー・ペーストが割り当てられているので移動させる必要がありますが、、、

返信
投稿: 8
 tomo
Topic starter
(@tomo)
Active Member
結合: 12か月前

丁寧な説明ありがとうございます。

読んでから再度操作してみると結局同じことではないかなと感じてしまいました。

 

「back 」=「✕」

「ok」=「Save」

 

「back」と「Save」

このパターンで統一しても良いようにおもいました。

 

また、図形が可能であれば、添付のような戻ると保存のマークを使われてもいいと思うのですが。

 

理解不足で勝手なこと言ってるかもしれないので、1意見として参考程度に。

(添付ファイル2つがうまく見れるといいのですが。編集上は見えないので。)

 

追伸

非常によくできた楽器だなあと楽しく触らせてもらってます。

編集作業の仕方の動画をたくさん作っていただけると嬉しいです。

 

 

 

返信
投稿: 8
 tomo
Topic starter
(@tomo)
Active Member
結合: 12か月前

戻るマークの添付

返信
投稿: 8
 tomo
Topic starter
(@tomo)
Active Member
結合: 12か月前

テキスト形式でそういう記号のようなものがあるといいですね。画像は著作権とか色々あるのかもしれないので難しいかもしれませんね。

返信
固定ページ 1 / 2