よくある質問
フォーラムTOP|最近の投稿 | プロフィール
(@hac01100)
New Member
結合: 2年前
投稿: 4
Topic starter
2021年9月5日 1:47 AM
横になって楽器をお腹に乗せて弾いていると音量が急に変化しました。音量ツマミがお腹と擦れて回ったようです。この時ヘッドフォンをしていたため急に音量が上がり驚きました。原因は私のお腹が出ていることで擦れたようです、対策として明日からダイエット始めます。お騒がせしました。なお楽器を横側から見ると音量ツマミも少しだけ本体からはみ出ているようにも見えます。音量ツマミさんも少しダイエットしていただけると、もっと素敵になれると思いました。
(@ynaga)
Noble Member Admin
結合: 6年前
投稿: 425
2021年9月5日 4:53 PM
ありがとうございます!
こればかりはアップデートでも改善できないので慣れていただくしかないのですが、今後、新製品を作る場合は課題の一つですね。
裏技としては、音量つまみを引っこ抜いてしまう、という手があります。
(@jjkaz)
Active Member
結合: 2年前
投稿: 17
2021年9月9日 11:36 PM
hacさん
分かります!
ギター経験者ならネック部を45度ぐらい前に出すのでボリュームがお腹に当たりますね。
ちゅう私もデッ腹(笑)
(@pooh)
Trusted Member
結合: 2年前
投稿: 33
(@babizo)
New Member
結合: 2年前
投稿: 2
2021年9月18日 7:28 PM
突然爆音になります
おそらくボリュームツマミが服や体にあたって勝手に回ってるんだと思いますが、結構びっくりします。
つまみをもうちょっと硬くして回りにくくするか、常に体から離すような持ち方をするかしかないのかなと思いますが、何かいい方法はないでしょうかね。座ってウクレレと同じように持つと、ちょうどツマミがお腹に当たっちゃいます。そんなに出てないのに。
(@ynaga)
Noble Member Admin
結合: 6年前
投稿: 425
2021年9月18日 7:44 PM
@babizo あまりオススメできませんが、ボリュームノブを引っこ抜く、という手もあります。
(@10-9-6)
New Member
結合: 2年前
投稿: 2
2021年9月25日 11:25 AM
当方も持ち方が悪いのか、同じように音量が意図せず大きくなることが多々あります。
新製品ではハードウェアで改良されるといいですね。
難しいかもしれませんが、現製品にはソフトウェア的に音量のロック機能などを追加していただけたら問題は解決できるのかなと思います。
ご多忙の中とは思いますが、余裕が出てきたときにご検討いただければと思い、要望として上げさせていただきます。
ちなみに、ボリュームノブを引っこ抜いたら、製品保証はなくなったりしませんか?
(@inajob)
Eminent Member
結合: 2年前
投稿: 22
2021年10月18日 1:47 PM
3Dプリンタでボリュームの変更を防ぐための固定具を作ってみました。
一方これをつけてしまうとボリュームの操作が出来なくなるので、ボリュームを適量に合わせたのちにこの固定具を装着するという使い方を想定しています。
以下でダウンロードできるようにしましたので、3Dプリンタをお持ちの方は試してみてはいかがでしょうか?
(投げ銭もできるようにしてみました!)
https://inajob.booth.pm/items/3362205
3Dプリンタが無い方は、DMMクリエイターズマーケットでも販売しています(ただ結構お値段しますね・・)
https://make.dmm.com/item/1366530/
3Dプリンタは性能は素材によって完成品の性質が大きく異なるので、このデータでうまくいかない、となっても私は責任を取れませんので、その点ご承知おきください。
(@watarunrt)
Trusted Member
結合: 2年前
投稿: 28
(@sigeito)
New Member
結合: 2年前
投稿: 1
2021年11月7日 8:33 AM
私も演奏中に音量が変わる問題に悩まされていましたが、ツマミに被せるようにマスキングテープを貼ることで解決できました(添付画像参照)
お手軽ですが結構しっかり固定してくれる上に、マスキングテープなので貼り直ししやすくツマミに跡も残りません。
いずれテープの粘着力が落ちて張替えが必要になるのと、見た目がカッコ悪い点を除けば、私はこの解決策で満足しています。
(@iketaku3)
New Member
結合: 2年前
投稿: 1
2022年2月20日 9:26 PM
書き込みを拝見しつつ、私はこうしましたとのご報告です。私も音量ノブが体に触れてボリュームが変わってしまっていたので市販の細身のノブを購入し取り替えました。音量のロッド長はいじれないので長さは変えられませんが、ノブの直径が3~4ミリ細くなり改善されました。