7/14 ゆーいち登壇セミナー「失敗しない商品開発」

静岡県 JR藤枝駅北口で、インスタコード開発者ゆーいちがセミナー講師をします。

インスタコードをはじめ、これまでに関わった製品開発の実体験をもとに、だれでも絶対に失敗しない商品開発のポイントをお話します。

日時:7月14日(金) 18:30-20:00

会場(主催):コワーキングスペースフジキチ
(JR藤枝駅北口ミキネ内)

料金:2,200円

予約はコチラ

7/29 クラシックコンサートにインスタコードで参加できるイベント

7月29日インスタコード体験会

クラシックコンサートに、インスタコードで出演できる面白い企画のご案内です。

7月29日に埼玉県大宮で、子ども向け音楽イベント「夏の音祭り 〜2023大宮〜」が開催されます。

このイベントでは様々な年齢を対象にした4つのコンサートがあり、同じ会場でインスタコードの体験会も実施します。

さらに、体験してくれた子どもの希望者から抽選で7名が、クラリネットとバイオリン2本で奏でる名曲コンサートに特別出演できるんです。

インスタコードって両手で操作するので、小学校1~2年生じゃないと弾けないんですが、今回は、未就学児でもすぐに弾ける新タイプのコード楽器もご用意しているので、インスタコード未経験の子どもでも3歳以上なら大丈夫。
なかなか体験できない機会なので、お誘い合わせの上お越しください。

・日程:7月29日(土)
インスタコード体験会は10:30, 12:30, 14:30, 15:00 (各20分)の体験です。
楽器貸出、教材費として1組800円を頂戴します。

・コンサートプログラム
11:00〜 こどものうたチャンネル
13:00〜こどものうたチャンネル
16:00〜 リコーダーと弦楽器による わくわく音楽会
18:30〜 夏の夜のクラシック

・会場:RaiBoC Hall(レイボックホール・市民会館おおみや)
(大宮駅徒歩5分)地図

夏の音祭り〜2023 大宮〜 インスタコード体験会

iF デザインアワードを受賞

2023年4月、国際的に権威のある iF デザインアワード2023を受賞しました。
(株)武者デザインプロジェクトによるデザインとユニバーサルデザインのコンセプト、さらにアイデアや機能性などが評価されて今回の受賞となりました。

ハノーバー ( 独 ) を本拠地とする iF International Forum Design は、世界で最も長い歴史を持つ独立したデザイン団体で、毎年優れたデザインを選出し「iF デザインアワード」を授与しています。133 名のデザイン専門家が 56 か国/地域から集まった 11,000 件の応募デザインを厳正に審査しています。

iF デザインアワードについて

iF デザインアワードは、1954 年以来、国際的に権威のあるデザインアワードのひとつとして、また iF ロゴは優れたデザインの証として広く認知されています。
この賞は、「プロダクト」「パッケージ」「コミュニケーション」「サービスデザイン」「建築」「インテリア・内装」「プロフェッショナルコンセプト」、「UX( ユーザーエクスペリエンス )」「UI(ユーザーインターフェース)」の 9 つの分野で構成されています。すべての受賞デザインは、 www.ifdesign.com で公開されています。

デザインコンセプトについて

  • 演奏コードを優しく弾ける楽器であること。(最新ファームウェアでは主旋律の演奏にも対応)
  • 操作ボタンは感圧ゴムスイッチを採用し、各々に割り当てた機能は液晶画面で確認できること。
  • 充電池・スピーカーを装備し、楽器単独で「音」が出せ、しかも演奏に支障ない重量であること。
  • 世界標準の用紙サイズ A3 内に収まる外寸法設定。日常生活モジュールと収納との関係性を考慮。
  • できるだけ多くの人々にとって使いやすいユニバーサルデザインの楽器であること。

ユニバーサルデザインについて

一般的にハンディな楽器は右利き専用・左利き専用の作りとなりますが、人口比率において左利きは 10%ほどのため左利き用の楽器はバリエーションも生産量も少なく非常に高価です。本機はユニバーサルデザインの観点から、本体軸上に対してシンメトリックなレイアウトとし、さらに液晶画面も反転可能として右利き、左利きの使い勝手の差を極力無くして多くの人たちが楽しめる様に楽器のユニバーサルデザイン化を目標としました。タブレット端末等では画面の回転は一般的機能となってきましたが、本案は作業画面を 180 度回転し上下逆転表示をさせる機能と共に、演奏用 6 個のゴムパッドに付与されている音階順も画面回転に同調し上下逆転を行うことを特徴としています。

初心者用モデル aiwa play RX01 発売

インスタコードのエントリーモデル「aiwa play RX01」がaiwa デジタル(JENESIS株式会社)から発売されました。

aiwa playは気軽に弾き語りをしたい方を対象にした、お求めやすい価格の機能限定モデルです。

主な違いは、【MIDI機能】【カスタム機能】が無い点と、本体の色が違うだけで、ハードウェアの性能や演奏機能はほとんど違いがありません。

詳しくはこちらの比較表をご覧ください。

3/11-12 高輪ゲートウェイ駅イベント出展

2023年3月10日(金)~12日(日)に開催される、高輪ゲートウェイ駅イベント「Playable Week2023」に世界ゆるミュージック協会がブース出展し、インスタコードも展示されます!

音楽会では障害の有無や国籍の違いなどを問わず、多様なバックグラウンドを持つ人が集い、演奏に参加できる街の実現を目指し、駅の中にフリー演奏スペースを開設します。
ここでは、誰でも自分の好きな楽器を持ち込み、演奏できます。ぜひ、ご来場ください!

※世界ゆるミュージック協会のブースは3月11日、12日の土日のみとなります。ご注意ください。

【開催概要】

■実施日時:2023年3月11日(土)、12日(日)各日10:00~16:00

■実施場所:高輪ゲートウェイ駅改札内 Station Piano前

※イベント内容は、一部変更・中止する場合がございます。

※改札内で実施されるイベントコンテンツを体験するには、乗車券などが必要です。

※イベントの詳細はTokyoYard PROJECT公式Facebookにて、2月16日以降順次掲載の告知記事をご確認ください。

(URL:https://www.facebook.com/tokyoyard

グループ講座を第4水曜日に毎月開催

開発者のゆーいちはこれまで、数百名の方にインスタコードを教えてきました。
また、逆カラオケ動画でおなじみのボーカル講師 本郷Villy秀貴さんも、インスタコード講師として、様々な世代の方に個人レッスンをしてきました。

そしてこのたび、2人がこれまでに培った知見を集結して、インスタコードのレッスンプログラムを開発しました。

楽器未経験の人がインスタコードを弾きこなせるようになるには、次の3つのポイントが重要だと分かったんです。

1.インスタコードの何がすごいのかを理解する
2.指や手が痛くならない身体の使い方を身につける
3.右手のストロークのコツをつかむ

初心者向けの少人数(10名以内)のグループレッスンで、この3つを丁寧にお伝えします。

Villyとインスタコード開発者のゆーいちは元々「アカペラグループOMU☆CHA」のメンバーとして11年前まで一緒に歌を歌っていました。現在はボーカル講師やボーカリストとして活動しており、またゆーいちが所属しているアコーディオンとボーカルのユニット「おふろdeアフロ」でゆーいちの代わりにボーカルを務めている、絶対的な信頼を寄せている仲間です。

Villyに教わればきっとカッコよく弾けるようになるし、音痴も治ります(別料金ですがw)ので、上達したいと思っている方はぜひご参加下さい。

お問合わせは直接講師にお願いします。
遠方の方はリモートでのレッスンも受付けています。
ヴォイストレーナー本郷秀貴

新モデル InstaChord+ 全国の楽器店で発売

11月24日 新モデル InstaChord+ (インスタコードプラス)IC-31 を発売し、全国の楽器店でお取り扱いいただけるようになりました。

弾き心地を改善

従来モデルより弾き心地を大幅に改善し、より高い演奏体験を味わえます。

なお、従来モデルも、部品交換で新モデルと同等品に生まれ変わる「ハードウェアアップデート」をご提供しています。→ハードウェアアップデートお申し込み

ご購入について

InstaChord+はどこでも同じ価格でご購入いただけます。
また、割引やセールも行なわないので、今すぐ買うのが1番お得です。

ラインナップ

自分好みにカスタムできる
上級者モデル
InstaChord+ IC-31

42,900円

分割なら月々 7,150円×6回

シンプル操作の
初心者モデル
aiwa play RX01

37,800円

分割なら月々 6,300円×6回

取扱店

インスタコードはインターネットや全国の楽器店で購入いただけます。

11/1 福岡でトークショーに登壇

福岡天神 Garraway F にて開催されるトークイベント「新しいモノを作るには場が必要だ」で、開発者ゆーいちが、基調講演とトークセッションに参加します。

開催日程
2022年11月1日(火) 19:00 ~ 21:00

会場
Garraway F (福岡市中央区天神2丁目)

参加無料

ゲストスピーカー
インスタコード開発者
ゆーいち氏

GarrawayFビジネスプロデューサー
植野直亮氏

ファシリテーター
SUNABACO代表取締役 
中村マコト