各部の名称

基本的な使い方
インスタコードの画面はボタンの機能を示しています。
弾きたいコードを選び、ボタンを押さえながらパッドを弾くとコードを演奏できます。

複数のボタンを同時に押すと様々なコードを演奏できます。
例えばG7を演奏する場合は、Gと7のボタンを同時に押さえます。
7th(セブンス)、M7(メジャーセブンス)など、様々なコードを演奏できます。

ボタンの配列
ボタンの配列は、基本的なコード(ダイアトニックコード)を演奏しやすいように、規則的に並んでいます。

【~】スワップボタン
スワップボタン【~】を押している間、メジャーとマイナーが入れ替わります。
(例:C→Cm、Dm→D)

【#】シャープボタン
シャープボタン【#】を押している間、全てのコードが半音上がります。

キーの変更
キー変更ボタン【#】【♭】を押すとキー(調)が変わります。
キー(調)に合わせて、画面に表示されるコードも変わります。

全てのキーに対応しています。

演奏方法と音色の変更
【○】演奏方法変更ボタン
中央の丸ボタンを押すと演奏方法を切り替えます。

インスタコードは3種類の演奏方法があります。
- 「S」Strum / ストラム(ギターのようにはじく)
- 「H」Hit / ヒット(ピアノのようにたたく)
- 「P」Press / プレス(押さえる強さで音量が変わる)

【∧】【∨】ボタンは音色を切り替えます。
「S」Strum / ストラム(はじく)
01 | Ac.-Gt(EZ) | アコースティックギター(簡単弾き) |
02 | Ac.-Gt | アコースティックギター |
03 | E-Gt.Jazz | ジャズギター |
04 | E-Gt.Clean | クリーンギター |
05 | UKULELE | ウクレレ |
※ Ac.-Gt(EZ)は、ボタンから指を離してパッドをはじいても音が鳴り続けますが、その他の音色では、ボタンから指を離すと音が停止(ミュート)します。
「H」Hit / ヒット(たたく)
01 | Piano | アコースティックピアノ |
02 | E-Piano | 電子ピアノ |
03 | MUSIC BOX | オルゴール |
04 | ORGAN | チャーチオルガン |
05 | Piano(W) | アコースティックピアノ(両手弾き) |
06 | E-Piano(W) | 電子ピアノ(両手弾き) |
07 | ORGAN(W) | チャーチオルガン(両手弾き) |
「P」Press / プレス(おさえる)
01 | Strings | 弦楽器 |
02 | Brass | 管楽器 |
03 | Whistle | 口笛 |
04 | Pad1 | シンセパッド1 |
05 | Pad2 | シンセパッド2 |
06 | FX | サウンドエフェクト |
高度な設定
【≡】を押しながら【○】を押す、または、【○】を長押しすると設定メニューが開きます。
