ユーザーフォーラム

よくある質問
フォーラムTOP最近の投稿プロフィール 

自分でハードウエアアップデートする方へ
 

自分でハードウエアアップデートする方へ

5 投稿
3 ユーザー
2 Likes
295 表示
(@micmac)
Active Member
結合: 2年前
投稿: 7
Topic starter  

自分の失敗からアドバイス。ランナーからパーツのボタンを切り離すときに残るバリを綺麗に処理しておかないと

組立ててから、近くのボタンに引っかかる場合もあります。一つ押しても二つのボタンが押されているように

反応してしまいます。なので、ここは面倒でも綺麗にカッターで落としておきましょう。

ニッパーで切った程度では、だめでした。

私は、結局一度組み立ててから、もう一度ばらして、カッターで削るという無駄なことをしてしまいました。(T_T)


   
Yu-ichi reacted
引用
(@hirolyn)
Active Member
結合: 9か月前
投稿: 5
 

ひろりんと申します。
本日自分でハードウェアアプデートして気が付いたことです。
ハードウェアアップデートはバッチリうまくいき、さらに快適な演奏ができるようになりました。

注意事項ですがパッドの交換の際、ゴムマットを外しますが、
この時に6つの小さな穴に感度に必要なすごく小さいゴムが入っています。
説明書でもこのゴムをなくさないようにしてください!と注意があったので気が付いたのですが、
一個ありませんでした。
よく探すとゴムマットにくっついていました。
危うく無くしてたところです。
この小さなゴムを感度の穴の中に戻すのは結構難しかったです(^^;

ゆういちさんへ
ゴムマットを外すときに小さなゴムがついてきてないか念のため確認しましょう!
という注意書きがあったほうがいいかもしれませんね。

以上、自分でアップデートされる方はご注意ください。

あー、それにしてもなんと快適なことか!
みなさんもぜひハードウェアアップデートはお勧めいたします。


   
Yu-ichi reacted
返信引用
(@micmac)
Active Member
結合: 2年前
投稿: 7
Topic starter  

個人的意見ですが、ハードアップデートに付属の新しいパッドは、ちょっと堅くて

爪とぶつかる音や、パッドが溝にぶつかる音もでているような。

で結局、元のパッドに戻しました。慣れでしょうか?

で何度も本体を開けたので、楽に開ける方法を見つけました。

ネジを外して握り部分を少し開けたら、カードを溝に差し込んで、溝に沿うように

移動していくと、パカッと開きます。中までカード差し込まないように注意してください。

あとは、自己責任でお願いします。カードは削れて使い物にならなくなるので、くれぐれも要らないカードで。

失敗して責任は負えません。


   
返信引用
Yu-ichi
(@ynaga)
Noble Member Admin
結合: 6年前
投稿: 415
 

@micmac コメントありがとうございます。

最初のご案内で書いている通り、表面が樹脂になるので爪やピックが当たる音が以前よりも目立つようになるので、内蔵スピーカーで弾く場合は指の腹で弾くことをお勧めしています。

また、本体とパッドがあたる音がなる問題については、解説ページ書いているのですがパッドの高さを調整してギリギリまで感度を合わせるとほとんど気にならないレベルになります。

まぁ、仰る通り、古いパッドが悪いわけではないので、気に入った方で使っていただければと思います。


   
返信引用
(@micmac)
Active Member
結合: 2年前
投稿: 7
Topic starter  

ご返信ありがとうございます。

バッドに関しては、慣れと好みだと思います。

新しいバッドが、決して悪いわけではなく、

ストロークするときは

確かに楽なように思いました。

今後のバージョンアップにまた、期待してしまいます。楽しみしています。

 


   
返信引用